上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
11月末にわざわざ寒い長野までバイクで行って、何の変哲もない道の駅を数ヶ所回って、これまた何の変哲もないダムのダムカードを貰って、それでお腹いっぱいになるわけがない!
前回の記事の内容はただの序章!
フレンチでいえばアミューズにすぎない!!
メインディッシュはこんなもんじゃありません。
大町ダムをあとにして山道を走っていると…

サル!!

サルだ!
近くで写真を撮ろうとしたら襲われないかなぁ、なんて思う前にみんなバイクから逃げていく・・・
こうしてサルたちを蹴散らしながら向かった先は・・・

到着!
雪が積もっているここがどこかというと・・・

扇沢駅です!
扇沢駅ってまさか・・・とお思いの方、その通りですw
立山黒部アルペンルートの扇沢駅です。
ここまでくれば目的地はお分かりですね?
今日のメインディッシュは
黒部ダムでした!

アルペンルートの営業は11月末までです。
黒味噌の訪問日は11月28日。
つまり営業終了2日前ですw
にもかかわらず、しかも昼過ぎという微妙な時間なのにそこそこの人がいました。
さすがにアルペンルートを立山まで抜ける人はほとんどいないと思いますが…

扇沢からはトロリーバスに乗ります。

窓の外は銀世界・・・
こんなとこでなにやってんだろ、俺・・・

関電トンネルの中を走行中。

やってきました黒部ダム!
ここは黒部ダム駅から220段の階段を昇ったところにある展望台!
定番の撮影スポットですな。

迫力ありますなぁ~

見事なまでの雪景色w

黒部ダムの石碑。
ここも定番の撮影スポットですね。
と、ここでお食事を。
ダムに来たら外せないメニューといえば・・・

ダムカレー!
ほうれん草ペーストで湖面の色を再現し、遊覧船に見立てたヒレカツがトッピングされています。
大町市ではご当地グルメとしていろんなお店でダムカレーが食べられるので、ダムカレーの食べ歩きなんてのもいいかもしれません。
カレーを食べたらお次はもちろん・・・

ソフトクリーム!
雪景色の中で食べるソフトクリームはウマーw
ソフトクリームって冬のほうが濃厚で美味しいんですよ!
スジャータのソフトクリームはそこんとこどうなのか知りませんがw
と、腹ごしらえしたところで今回の真の目的を果たすことにします。
黒部ダムのダムカード!黒部ダムは関西電力のダムなのでダムカードは配布していなかったのですが、期間限定でダムカードを配布していたのです!
11月の1ヶ月間のみってことだったのでこんな時期に訪問したわけです。
毎日扇沢の降雪状況や積雪状況をチェックして、バイクでも行ける日を狙っていました。
ギリギリで訪問できてよかった~w
ダムカードをゲットしたあとは周辺を散策してみることに。

天端から見下ろしてみます。
近くにいた人が雪玉を下に向かって投げてたんだけど、そろそろ着地するかな~ってタイミングでも底に着かないっていう不思議な感覚が味わえましたw
雪玉がひたすら落ち続けるんですよw
さすが堤高186メートル!日本一の高さを誇るダムですわ。

ヘルメットを持って雪の上を歩くの図

まっさらな雪に足跡をつけるの図

どこまで行けばいいのやら・・・

キレイですこと

ここらへんで引き返すとしよう・・・

上空を飛行機が飛んでいった

そこそこ低空でめっちゃ速かった!
なんだろうアレ?
黒部ダムの散策を終え、再びトロリーバスで扇沢まで戻ります。
そして北アルプスの裾野を走る安曇野アートラインを南下。
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 (長野県安曇野市)

今回の最後の訪問地、ほりがねの里でスタンプを押して千葉まで戻ります。
ちなみにほりがねの里から自宅まで290km・・・
山梨を抜けるのが辛かったw
ちなみに黒部ダムのダムカードの配布は先着9,640枚だったのですが、かなり余ってるみたいなので、もしかしたら今年もカードの配布があるかもしれません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
『黒部ダム』♪。
小学生の時に行ったよぉ・・・(^_^;)。
真夏でもトンネルの中が涼しかったのを今でも覚えてるよぉ。
真冬に行くとは・・・。黒味噌さんって、そうとうのMっすね(笑)。
いやいや、ダムカードのためですよ!
期間限定で黒部ダムのダムカードを配布って聞いたら寒かろうが関係ありませんw
雪とダム、なかなか乙なもんですねっ!
すごく、寒そうですけど^^;
私も冬でもソフトクリームは食べますw
いまは冬眠中ですが、来月からバイク乗ろうかなぁと思います。
こんな時期にわざわざ雪の積もったダムに行き、
さらにはソフトクリームまで食べちゃう黒味噌さんの情熱に感動しました!!
やっぱりドM…何でも無いですf(^^;
期間限定のダムカードのためだったんですね。
でもどうせならもう少し暖かい期間限定でやってくれると
ライダーとしては助かる気がしますが…
私の住んでいる田舎だと、玄関開けた瞬間にサルと遭遇します
人間を怖がらなくなっているので、近づかないほうがいいですよ!
どうでもええ事ですが・・・
黒部ダム、いいですね~ごっついダムですもんね!
ダムカードもゲットできてよかったですね!
雪がある時期のバイクは、私にはマネできませんわぁ
私も4月には冬眠からさめたいですぅ
黒四まで来たんなら~一言言ってくれればよかったのに。
大町まで~ひとっ走り~ ってなわけにはイカンわな~(www)
結構、値段張るんだよね、このルートは!!
黒部ダムは冬期は行けないので、雪景色の黒部ダムはなかなか見られませんね。
GWは雪の大谷ウォークで激混みですしw
そろそろ冬眠からお目覚めですかね?
今年も安全に大地を駆けましょう!
ソフトクリームは冬こそがシーズンです。
期間限定モノは閑散期にやってこそ意味があるのです。
それが訪問が難しい時期や場所であればあるほどコレクターとしては血が騒ぐのですw(←重症
玄関開けたら0分でサルとは、サトウのごはんもビックリですね!
・・・。
関東では、観光シーズンになると日光いろは坂のサルがテレビで特集されたりしますけど、好き放題でやばいですね!
食べ物を持ってないライダーには興味がなかったみたいです…
黒部ダムは今度は放流シーズンに行ってみたいです!
すごい迫力だろうなぁ…
冬眠から目覚めるのが待ち遠しいですね~
復活したらツーレポ期待してます!
アルペンルートはお値段ビックリですよね!
車の輸送もすごいお値段ですしw
かといって電車で行く気にもなれないし…
北陸新幹線が開通したら敷居も低くなるのでしょうかね?